精神障害者の就活、仕事記

精神障害者の就活体験談や仕事の話、アイデアを発信します。2019年4月より毎日記事をアップしております。

エージェントから不採用理由を聞き、就活を改善

 不採用理由を知る手段と、『不採用理由をオープンに伝える会社を作りたい』と思った話。

不採用理由を知る手段

 就職エージェント経由でエントリーすると、不採用時に理由を教えてもらえる。

不採用理由=就活の改善点が見つかるので便利だ。

※就職エージェント:リクルートエージェントやdodaチャレンジなど、企業と求職者を仲介するサービス。

企業へ直接エントリーでは、不採用時は中身の無いお祈りメールが送られるか、何も連絡せず放置されるだけ。

不採用理由を知り、就活の改善点を見つける手段としても、エージェントを就活に活用するのは有効だ。

そのため、エージェントから紹介された求人には積極的に応募する事を勧める

 私の場合は「障害内容が拒否されて不採用」が何度もあった。

障害内容で拒否されたことを踏まえて、

障害内容で落とされないように配慮事項の文言をどう変えるか?

という改善点が見つかる。

 

不採用理由をオープンに伝える会社を作りたい

 障害者採用に限らず、応募者全員へオープンに不採用理由を伝えるべきだ。

不採用が分からず納得できない就活生のストレスが減り、引いては社会全体のストレス削減に繋がるはず。

私が人事部の採用担当の仕事を担当したり、会社を興したりする機会があれば、不採用理由を全応募者に伝える取り組みをしよう。

 

 人事部採用担当はクズ人間ばかり見てきた

 最後に、就職エージェントに「障害内容を受け入れられず不採用」と人事が伝える事について思うこと。

本人が居ないところで悪口を言う行為と同じに見える。

エージェントを介さず直接応募の場合は、不採用理由は応募者に知らせずテンプレのメールをコピペして送信するだけ。

「直接ハッキリ言ってこいよ」と常々思う。

前職の人事部障害者採用担当が

半年ぶりに会って第一声が契約更新拒否。障害者側の話を一切聞かない。

という人間だった事から、私が会ったことのある人事部採用担当は人間のクズだらけだ。