精神障害者の就活、仕事記

精神障害者の就活体験談や仕事の話、アイデアを発信します。2019年4月より毎日記事をアップしております。

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

前職の経験を活かすメンタル準備

「まぁ障害者の扱いはこんなもんだろう」 という心の準備だ。 仕事失敗の原因を正直に障害特性と言うと、(原因は他に言いようが無い) 『仕事の失敗を障害のせいにするな』と反応される 前職の入社前は、そんな発言を受けると思わなかったので、仕事で毎日…

笑顔にさせる事

サザエさんで起業のヒントを得た話。 2月9日のサザエさんの話。 話の詳細は忘れてしまったが、以下の様な会話があった。 カツオ「何をするべきか迷う。」 ふねさん「何をやるにしても、それが人を笑顔にさせる事を選ぶんだよ。」 このふねさんの発言に、起業…

筋トレで「今日は多く行動した」と錯覚する

失職してから、朝・昼・夜の腕立て伏せ100回+軽い運動を習慣にしている。 その習慣をやっただけで「今日は多く行動したな」と錯覚する。 それぞれ30分はかかるのと、運動後の疲れでボケーっとする時間により、運動に使った時間が長くなるため、行動量が多か…

ゆっくり目に話そう

仕事や就活、日常の会話を振り返ると、ゆっくり目に話す人が多い。 この「ゆっくり話す」ことに、会話を上手く進めるヒントが隠されていると思った。 ゆっくり話すことが不自然では無いのだから、気持ちゆっくり目で話すようにしよう。 私のように会話が下手…

1時間を超える会話を理解出来ない

1時間半ほど話をしたところ、1時間を超えた辺りで 相手が何を言っているのか全くわからなくなった。 分からなくなる原因で思いつくものを考えてみる。 ・話で疲れた。 ・会話がそもそも嫌い。 ・頭の中で「早く会話を終わらせろよ」連呼して、集中力が乱れる…

アルバイトが決まったが本心は嫌々

失職から3ヶ月経ち就職は決まらないが、アルバイトは決まった。 しかし、本心では”コロナ感染が怖いから働きたくない”と思っている。 平日のみの時給制アルバイトで、時給は法定最低賃金ギリギリの額。 『コロナ感染のリスクを考えると、リスクを冒してまで…

「求める人材:能動的」のパッとしない感

募集要項の求める人材欄でお馴染みの文言。 受け身ではなく能動的に動ける方 受け身・能動的と表現されてなくても、ほぼ同じ意味合いの文言も多い。 特に新卒採用で多く見掛ける。 それを見るたびに、「何と単純なのだろう」と思う。 当記事の最後に書いたが…

コロナを他人事に感じる

コロナの影響をあまり実感出来ていない。 コロナに依るイレギュラーな行動を何もしていないためだ。 マスクは前々からストックが有るし、失職状態なので仕事の影響も無いためだろうか。 私がコロナを実感する状況がほぼ無いのだが、強いて言うなら、新宿駅を…

嫌な出来事が頭から離れず

「嫌な出来事を勝手に思い出す脳」に小学生時代から苦しまされている。 私の脳は、以下のような早死を誘発しているのだろうか? 嫌な出来事を脳が勝手に思い出し、自分で自分のストレスを貯めていく。 →ストレスが貯まると脳出血など命に関わる重病の発生リ…

YouTubeで集中力を上げる方法

鳥の鳴き声や川の流れる音など、自然の音や映像を流している動画の再生だ。 本日の記事では、その効果について書いていく。 自然の音が流れるおすすめ動画もご紹介する。 動画の画面は見ずに、音だけ流しておき、聞きながら他の作業をするのが良い。 集中力…

前職で話が噛み合わなかったこと

前職で話が上司と噛み合わなかったことが多発した。 特に上手く行かなかったことを振り返る。 1.契約社員の入社だったが、正社員採用と思われていた。 ※上司が契約社員だと知ったのは入社から3ヶ月後 2.言っていない事が言ったことになっている。 ※私の…

全てが上手くいった土曜日

・良い買い物が出来た ・よく行く焼肉店が普段より美味しかった ・初めて買ったお菓子が美味しかった ・外出時に害悪人間と遭遇しなかった ・電車乗り換えのタイミングが良くて移動時間を最短に出来た など、全ての行動が噛み合う日だった。 私にとってはど…

ブログに愚痴を書かない

ブログに愚痴だけの記事を書くことを止めよう。 具体的には、今後のブログを以下のように書いていきたい。 「会社でこんな不快な出来事があった」という記事でも、出来事の事実と情報だけ書く。 『この出来事で人事部が憎たらしくなった』など、愚痴や恨みは…

iPadの新作は目的も無く欲しくなる

iPadを買うことで、私の生活に明確な変化が起きる訳でも無いのに、直感的に欲しくなる話。 買う目的が無いのに欲しくなるiPad 昨日にAppleの新作、iPad Pro第4世代が発表された。 何となく欲しくなってしまうが、以下のような明確な目的が無い。 ・iPadを買…

就活を粘り強く継続する方法

・就活が長引く可能性をあらかじめ想定しておく ・疲弊しない頻度に就活を抑える この2点を実践すれば、内定が出ずに挫折しても、就活を中断せず継続できる。 本記事では、私の就活経験を踏まえて、この2点を説明していく。 記事の最後には、就活継続の重要…

チョコレート中毒

チョコレート欲が毎日止まらない。 「1日に板チョコ1枚」では飽き足らず、 『ファミリーパックの大袋を食べ切らないと気が収まらないレベル』のチョコレート中毒だ。 チョコレートが私にとって最高のストレス解消法 在職中から失職後の現在まで、食事でしか…

ホワイト企業の嬉しさより、仕事の辛さが上回っていた

前職で「企業ブランドや労働環境の魅力より、仕事の辛さを強く感じた」という話。 入社当初は仕事にワクワクしていた 前職は老舗メーカー本体で、待遇面がかなり良かった。 休日数、有給の取得しやすさ、ホワイト企業ランキング上位にランクインするなど、待…

就活で時間を無駄にするvsボケーっと過ごす

就活で生じる”無駄遣い”について考える。 面接へ行って不採用になった場合、結果的に時間と金の無駄遣いになる。 無駄遣いするくらいなら、自宅でボケーっと過ごす方がマシだと思える。 しかし、面接で就活の改善点が新たに見つかるなど、不採用でも得るモノ…

午前中が最も頭が働く

就活など疲れる用事や、頭を使うことを午前中に集中するようになった。 午前中に面倒なことを済ませると、ストレスの減少や、1日当たりの行動量を増やすことが出来る。 午前中が最も頭が働く 昼食までの時間が、私にとって最も頭が働く時間だ。 就活の面接で…

前職のコロナ対策を調べてみた

会社ホームページのお知らせ一覧に掲載のコロナ対策を見たところ、関東の拠点は原則全社員が在宅勤務の模様。 労働環境は今でも良い企業のようだ。 解雇されて実感するホワイト企業っぷり 前職は古めのメーカーだが、リモートワーク(テレワーク)に積極的。…

対人恐怖でも、他人と同意見は安心できる

散々「人間と関わりたくない」と言っておきながら、同意見の人がいると安心感を得られる。 私の中で、以下の二律背反な感情が混同している。 ・人間と関わりたくない”対人恐怖” ・同意見の人が居る”安心感” 最近、同意見の安心感を感じた話 「外出時に害悪人…

ボケーっと時間を使いそうな時はDaigoさんの動画を見る

ボケーっとする時間を有効活用するアイデア。 疲れでボケーっと過ごしてしまいそうな時は、メンタリストDaiGoさんの動画を流しておこう。 疲れてグッタリしている時間を有効活用 疲れていると、自宅でボケーっとして寝転んだり、踏ん反り返って他は何もしな…

「結論から先に言う」の徹底

メンタリストDaigoさんの動画を見ていると、「結論から先に言う」を徹底している。 結論から先に言う事の有用性 メンタリストDaigoさんの、「結論から先に言う」を徹底したトークや説明の動画を、ほぼ毎日見ていて、以下のことを実感させられる。 『結論を先…

楽しくて長続きしたモノが私にも有った

「10年以上続いたモノが私にもあった」話と、「以降は楽しめたモノが無い」話。 昔遊んだゲームの動画を見て、長続きしたモノを思い出した きっかけは、学生時代に遊んでいた音楽ゲームのパフォーマンスをYouTubeで見たこと。 数日前の記事で取り上げた話だ…

タイピングを早めるコツと、おすすめの練習サイト

キーボードを見ないで文字を打つこむ方法だ。 キーボードを見続けて文字を打つより、間違えた時にだけキーボードを見る方が上達が早い。 「キーボードを見ない文字入力」で、一気にタイピングが上達する パソコンの使い始めは仕方ないが、 「画面はチラ見+…

夢の記憶と失念の違い

睡眠中に見る夢の記憶で思ったこと。 私だけかもしれないが、夢の記憶はかなり特殊だ。 夢の記憶が残る時、残らない時 ・起床直後に「誰と誰が出てきて、何が起こった夢か」を思い出せば、記憶に残りやすい。 ・起床から3分程度経って夢の内容を思い出さなけ…

ストレス要因が対人のみ

イラっとした事やストレス増加の原因が人間絡みしかない。 ストレス解消は「ストレス発生源を絶つことが最善」だが、私の場合は不可能だ。 仕事で関わった人間が全員敵だった 私の場合、赤の他人から職場の人間まで、全員が敵。 前職では直属の上司(係長)…

ブログ記事を速く完成させる方法

「冒頭と締めの文書」を最初に書く方法だ。 最初に書いてしまえば記事の方向性が定まり、一気に完成させやすい。 記事を速く完成させる手順 1.記事で最も言いたい事を決める 2.冒頭と締めの文書に、最も言いたい事を書く 3.残りの文書を書いて完成 こ…

趣味を極めるのは凄い

学生時代に遊んでいた音楽ゲームのパフォーマンスを見て、趣味を極めるのは凄いと思わされた。 趣味に情熱を注ぎ、全力取り組めば、本人の能力向上に加えて、 ”外野にも感動や意識向上をもたらす”例だ。 学生時代に遊んだゲーム KONAMI社のbeatmaniaIIDXとい…

筋トレとブログ以外にも習慣を増やしたい

習慣化が出来ると、面倒だと感じる前に身体が自動で動く。 そこで、習慣を増やして行動量を増やしたい。 筋トレを1年継続出来た要因は、習慣化 現在、毎日の習慣として行っているのが軽い筋トレとブログ更新。 筋トレは(今日は疲れているし面倒だな…)と思…